三井文庫論叢
『三井文庫論叢』は三井文庫研究員等の研究成果を公表する場として1967年に創刊され、2023年までに57号が刊行されております。
ご購入は、三井文庫(電話 03-3387-9431)へ直接お申し込みください。
- 掲載論文等の著作権は著者に属します。公開PDFの商業的利用はお断りいたします。
- 既刊一覧の号数をクリックすると各号の目次に飛びます。一部pdfファイルでの公開をしていない記事があります。
- 第1号/1967年~第10号/1976年
- 第11号/1977年~第20号/1986年
- 第21号/1987年~第30号/1996年
- 第31号/1997年~第40号/2006年
- 第41号/2007年~第50号/2016年
- 第51号/2017年~第57号/2023年
- 第50号別冊「三井文庫史料 私の一点」/2017年
第1号/ 1967年 *品切れ
- 創刊の辞〔その他〕/佐藤喜一郎
- 大坂御金蔵銀為替の中絶始末(上)--「田沼期」の問題によせて--〔論文〕/中井信彦
- 寛文-元禄期における大名貸しの特質--「町人考見録」にみえる那波九郎左衛門家を中心に--〔論文〕/松本四郎
- 政商保護政策の成立〔論文〕/岩崎宏之
- イギリス産業革命期における企業経営活動の研究--米国・日本との比較において--〔論文〕/中川敬一郎
- 三井八郎兵衞高利記『諸法度集』について--延宝記江戸呉服店の店式目--〔史料紹介〕/三井礼子、山口栄蔵
第2号 1968年 *品切れ
- 三井事業史研究の課題〔その他〕/中井信彦
- 幕末・維新期における三井家大元方の存在形態〔論文〕/松本四郎
- 寛政期における江戸両替商の経営--播磨屋新右衛門家の場合--〔論文〕/田中康雄
- 国立銀行制度の成立と府県為替方〔論文〕/岩崎宏之
- 九州炭砿部成立の諸前提--三井財閥形成過程によせて--〔論文〕/加藤幸三郎
- 幕末の三井「家政」改革についての覚書〔史料紹介〕/三井礼子
- 三都越後屋本店絵図〔口絵〕/山口栄蔵
第3号1969年 *品切れ
- 江戸時代後期における三井江戸両替店の経営動向〔論文〕/田中康雄
- 為換座三井組の成立と展開〔論文〕/岩崎宏之
- 九州炭砿部の性格と機能--三井財閥形成過程によせて--〔論文〕/加藤幸三郎
- 第二次大戦前の日本における産業構造と企業者活動--間接金融体制と綜合商社を中心に--〔論文〕/中川敬一郎
- 「宗壽居士古遺言」と「宗竺遺書」〔史料紹介〕/三井礼子、山口栄蔵
- 沢田章著『西陣織屋仲間の研究』『明治財政の基礎的研究』の引用史料について〔史料紹介〕/嶋田早苗
- 難波津三井店開之図(松阪継松寺所蔵絵馬額)〔口絵〕/
第4号1970年 *品切れ
- 共同体的結合の契機としての「血縁」と「支配」--三井家における家法成立過程を素材として--〔論文〕/中井信彦
- 幕末・維新期における都市の構造〔論文〕/松本四郎
- 「高富草案」〔史料紹介〕/樋口知代
- 江戸市中の住民構成(文政十一年「町方書上」)〔史料紹介〕/松本四郎
- 三池炭鉱社と当時の益田孝、団琢磨〔口絵〕/岩崎宏之
第5号1971年
- 1900~1910年代の三池炭鉱--石炭産業の産業資本確立をめぐって--〔論文〕/橋本哲哉
- 三井合名会社の発展と資本構造--1909~1922年--〔論文〕/松元宏
- 寛政物価調査における西陣物直段--「書上直段」の作成過程を含めて--〔史料紹介〕/中井信彦、嶋田早苗
- 維新期における三井「家政」改革〔史料紹介〕/三井礼子
- 明治四年上京する三井家首脳一行と三野村利左衛門〔口絵〕/岩崎宏之
第6号1972年 *品切れ
- 明治期における三井家大元方制度の構造とその機能〔論文〕/岩崎宏之
- 形成期日本資本主義における燐寸工業と三井物産〔論文〕/山下直登
- 1920年代の三井合名会社〔論文〕/松元宏
- 江戸商人名前一覧〔その他〕/田中康雄、他
- 三井物産会社の燐寸登録商標〔口絵〕/松元宏
第7号1973年
- 三井家同族会の成立過程〔論文〕/岩崎宏之
- 日本資本主義確立期における三井物産会社の発展〔論文〕/松元宏
- 三井物産会社と上田安三郎 三井物産会社上海支店「内状」〔史料紹介〕/田中康雄
- 三井物産会社と上田安三郎 上田安三郎年譜〔史料紹介〕/上田寿四郎
- 三井家同族会管理部会議録(その一)〔史料紹介〕/松元宏
- 明治三一年三井物産会社支配人会開催中における益田孝の招宴〔口絵〕/田中康雄
第8号1974年
- 三井両替店の経営と蓄積〔論文〕/賀川隆行
- 三池炭砿の採炭労働--日清戦争後から第一次世界大戦期にかけて--〔論文〕/山津直子
- 三井本社設立についての覚書--戦時下財閥再編成の一側面--〔論文〕/松元宏
- 大元方「家有帳」〔史料紹介〕/今井典子
- 三井江戸両替店史料補遺--紙背文書による「勘定目録」の復原--〔史料紹介〕/田中康雄
- 三井家同族会管理部会議録(その二)〔史料紹介〕/松元宏
- 三井家の江戸駿河町・室町家屋敷絵図(文化四年〔口絵〕/今井典子
第9号1975年
- 館長柳川昇氏を悼む〔その他〕/中井信彦
- 研究員山口栄蔵氏を悼む〔その他〕/中井信彦
- 近世後期の越後屋の経営〔論文〕/賀川隆行
- 明治初年窮民授産史--都市窮民対策の展開--〔論文〕/北原糸子
- 三井元方についての覚書--明治中期における三井家共有財産の存在形態--〔論文〕/岩崎宏之
- 三井合名会社体制の破綻とその再編成--一九三〇年代の三井合名会社について--〔論文〕/松元宏
- 大坂北組高麗橋一丁目家持借屋人別判形帳〔史料紹介〕/松本四郎
- 三井家同族会管理部会議録(その三)〔史料紹介〕/松元宏
- 大坂本店引札(天保11年〔口絵〕/樋口知代
第10号1976年
- 『三井文庫論叢』第10号刊行によせて〔その他〕/中井信彦
- 『三井文庫論叢』の10年--その成果と課題--Ⅰ 近世における三井史研究と『三井文庫論叢』〔その他〕/賀川隆行
- 『三井文庫論叢』の10年--その成果と課題--Ⅱ 近現代における三井史研究と『三井文庫論叢』〔その他〕/春日豊
- 近世後期の京都糸絹問屋の経営〔論文〕/賀川隆行
- 政商資本の蓄積構造--明治初年における三井の米穀取扱いを中心に--〔論文〕/岩崎宏之
- 官営三池炭砿と三井物産--原蓄期三池炭砿の再生産構造--〔論文〕/春日豊
- 財閥本社の解体--1945年8月~11月の三井について--〔研究ノート〕/松元宏
- 三井家同族会管理部会議録(その四)〔史料紹介〕/松元宏
- 三井家同族会管理部会審議事項索引〔史料紹介〕/樋口知子
- 『三井文庫論叢』総目次(1号~10号)〔その他〕/
- 三井家同族会議長一行の三池炭砿視察(明治35年〔口絵〕/春日豊
第11号1977年
- 近世後期の京都における越後屋の営業組織〔論文〕/賀川隆行
- 三井財閥における石炭業の発展構造--日本産業革命期を中心として--〔論文〕/春日豊
- 1920年代における三井銀行と三井財閥〔論文〕/浅井良夫
- 石炭販売プール制の成立とその経過--1910年代における三井物産石炭販売の特質について--〔研究ノート〕/松元宏
- 三井店奉公人の総墓〔史料紹介〕/田中康雄
- 三井高業学芸資料(1)--『高業抄』抄出(上)--〔史料紹介〕/中井信彦、今井典子
- 三井店奉公人の京都真如堂総墓〔口絵〕/
第12号1978年
- 化政期の越後屋長崎方の流通構造〔論文〕/賀川隆行
- 一九一〇年代における三井鉱山の展開〔論文〕/春日豊
- 産銅独占の成立〔論文〕/武田晴人
- 伯州赤崎西紙屋文書--三井越後屋の買宿資料--〔史料紹介〕/田中康雄
- 三井高業学芸資料(2)--『高業抄』抄出(下)--〔史料紹介〕/中井信彦、今井典子
- 三井鉱山串木野鉱業所西山坑々内作業および同芹ケ野坑通洞口〔口絵〕/春日豊
第13号1979年
- 幕末・維新期の御為替三井組〔論文〕/賀川隆行
- 三井合名会社の成立過程--財閥独占体成立過程の実証分析--〔論文〕/春日豊
- 三井高業学芸資料(3)--『狂歌貞柳伝』(影印)--〔史料紹介〕/中井信彦
- 三井越後屋江戸本店の看板〔口絵〕/田中康雄
第14号1980年
- 三井両替店の御為替銀裁許と家屋敷〔論文〕/賀川隆行
- 三井銀行の株式会社化に関する一考察〔論文〕/杉山和雄
- 三池炭砿における「合理化」の過程--反動恐慌から昭和恐慌--〔論文〕/春日豊
- 京都における三井家の屋敷--集積過程からみた特質--〔論文〕/小川保
- 空調式古文書保存書庫の15年〔論文〕/田中康雄
- 三井物産株式会社取締役会議録〔史料紹介〕/鈴木邦夫
- 明治中期の三井銀行支店(神戸・松阪・大阪)〔口絵〕/鈴木邦夫
第15号1981年
- 見込商売についての覚書--1890年代後半~1910年代の三井物産--〔論文〕/鈴木邦夫
- 第一次大戦以後における三井物産会社の展開--重工業化への対応を中心に--〔論文〕/山村睦夫
- 田中九右衛門翁談話筆記〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井合名会社北京特派員執務概要〔史料紹介〕/春日豊
- 三池炭砿運炭船の運搬風景と口ノ津港風景(明治38年頃)〔口絵〕/春日豊
第16号1982年
- 文政・天保期の大阪銅座の財政構造〔論文〕/賀川隆行
- 1930年代における三井物産会社の展開過程(上)--商品取引と社外投資を中心に--〔論文〕/春日豊
- 三井文庫所蔵の京都冷泉町関係史料〔史料紹介〕/吉田伸之
- 松島吉十郎談話筆記〔史料紹介〕/樋口知子
- 井上馨宛益田孝書簡〔史料紹介〕/鈴木邦夫
第17号1983年
- 三井大坂両替店の印鑑〔口絵〕/賀川隆行
- 銀行創設前後の三井組--危機とその克服--〔論文〕/石井寛治
- 1930年代における三井物産会社の展開過程(中)--商品取引と社外投資を中心に--〔論文〕/春日豊
- 戦時経済統制下の三井物産(Ⅰ)〔論文〕/鈴木邦夫
- 大阪高麗橋三丁目の「水帳」と「毎月家持借屋人別判形帳」並びに三井両替店譲り替史料〔史料紹介〕/賀川隆行、樋口知子
- 三野村利左衛門宛ロバートソン書簡とワトソン肖像〔口絵〕/
第18号1984年
- 宝暦期の大坂御用金〔論文〕/賀川隆行
- 大坂の火消組合の機能と運営〔論文〕/西坂靖
- 1930年代における三井物産会社の展開過程(下)--商品取引と社外投資を中心に--〔論文〕/春日豊
- 別家手代の遺言状と跡式関係史料〔史料紹介〕/樋口知子
- ロンドン物価報告状〔口絵〕/鈴木邦夫
第19号1985年
- 館長安藤良雄氏を悼む〔その他〕/中井信彦
- 三井両替店の大名金融〔論文〕/賀川隆行
- 戦時経済統制下の三井物産(Ⅱ)〔論文〕/鈴木邦夫
- 個別町における家守の位置づけ--文化・文政期の大坂を事例として--〔研究ノート〕/西坂靖
- 三井養之助(高明)ロンドン来状〔史料紹介〕/樋口知子
- 別館の開館について〔その他〕/
- 全盛富貴寿古録〔口絵〕/西坂靖
第20号1986年
- 『三井文庫論叢』第二〇号の刊行によせて〔その他〕/山口和雄
- 三井文庫に寄せる期待〔その他〕/麻島昭一
- 三井文庫での二年間〔その他〕/石井寛治
- 三井文庫の二〇周年記念にあたって〔その他〕/林玲子
- 三井文庫の功績〔その他〕/安岡重明
- 三井文庫が終戦後財団法人組織に変って再発足するに至る迄の主な経緯について〔その他〕/田口純
- 三井の紀州藩大名貸と藩債処分〔論文〕/賀川隆行
- 戦時経済統制下の三井物産(Ⅲ)〔論文〕/鈴木邦夫
- 三井組銀行設立・正金兌換証券発行の計画〔研究ノート〕/山口和雄
- 三井高喜筆「大元締日記草稿」--明治9,10年三井銀行事情--〔史料紹介〕/樋口知子
- 高陽文庫について〔その他〕/
- 三井組銀行正金兌換証券の雛形〔口絵〕/山口和雄
第21号1987年
- 三井の笠間藩牧野家への大名貸〔論文〕/賀川隆行
- 三井大坂両替店の抱屋敷管理と代判人・家守〔論文〕/西坂靖
- 明治期の第一銀行と三井〔論文〕/山口和雄
- 戦時体制への移行と財閥の再編成--三井合名会社改組問題によせて--〔研究ノート〕/春日豊
- 深井孫七郎「大坂店勤番日記」その1--天明6・7年の大坂両替店--〔史料紹介〕/樋口知子
第22号1988年
- 笠間藩の蔵米切手〔口絵〕/賀川隆行
- 大坂の町々と三井--判元見届けのための町代上京をめぐって--〔論文〕/西坂靖
- 三井両替店と仙台藩〔論文〕/賀川隆行
- 深井孫七郎「大坂店勤番日記」その2--天明6・7年の大坂両替店--〔史料紹介〕/樋口知子
- 旧三井文庫第一書庫〔口絵〕/西坂靖
第23号1989年
- 三井禮子氏を悼む〔その他〕/山口和雄
- 三井両替店と小浜藩〔論文〕/賀川隆
- 第一次大戦期の商品取引--三井物産と反対商--〔論文〕/山口和雄
- 三井文庫所蔵の三都・非人関係史料〔史料紹介〕/塚田孝
- 越後屋(本店一巻)店々奉公人数〔史料紹介〕/西坂靖
- 幌内炭砿今昔〔口絵〕/
第24号1990年
- 中井信彦氏を悼む〔その他〕/山口和雄
- 明治後期の商品取引--三井物産と反対商--〔論文〕/山口和雄
- 大正末・昭和初期における巨大製糸経営の一断面--対商社関係の変化と生糸販売戦略の構築--〔論文〕/花井俊介
- 1930年代三井銀行の資金供給--大口貸出動向を中心に--〔研究ノート〕/吉川容
- 「宗感覚帳」--創業期三井越後屋の動向--〔史料紹介〕/吉田伸之、西坂靖
- 三井大坂両替店物価関係資料〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井高好(宗感)と「宗感覚帳」〔口絵〕/
第25号1991年
- 越後屋京本店手代の規律違反と処分--「批言帳」の分析--〔論文〕/西坂靖
- 明治初年の藩札調査〔論文〕/山口和雄
- 三井江戸両替店物価関係資料〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井文庫所蔵参考図書目録抄(一)〔その他〕/
- 和歌山藩伊勢松坂札〔口絵〕/山口和雄
第26号1992年
- 箱館産物会所と三井両替店〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産を中心とする明治前期の商品取引〔論文〕/山口和雄
- 京都・大坂越後屋勤仕者等談話要領〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井文庫所蔵参考図書目録抄(二)〔その他〕/
- 三井高公と自動車愛好仲間〔口絵〕/花井俊介
第27号1993年
- 越後屋京本店手代の入店・昇進・退職について〔論文〕/西坂靖
- 天明五年の大坂御用金と対馬藩〔論文〕/賀川隆行
- 不況期1920~1931の商品取引--三井物産を中心に--〔論文〕/山口和雄
- 三井大坂両替店記録における天明の大坂および江戸打ちこわし関係史料について〔史料紹介〕/岩田浩太郎
- 三井高利着用の衣類〔口絵〕/樋口知子
第28号1994年
- 高崎藩の大名金融と融通御貸付銀〔論文〕/賀川隆行
- 三井銀行の社債引受--1920年~1942年〔論文〕/吉川容
- 新出の三井高利夫妻像について〔研究ノート〕/田沢裕賀
- 京都・大坂三井両替店等勤仕者等談話要領〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井高利夫妻像〔口絵〕/
第29号1995年
- 大丸屋の棚卸帳〔論文〕/賀川隆行
- 事変戦争期1932~1945の商品取引--三井物産を中心に--〔論文〕/山口和雄
- 越後屋別家上嶋家文書〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井相続会所蔵「天理禁好」図と三井高房画像〔口絵〕/樋口知子
第30号1996年
- 三井文庫の再建過程について〔その他〕/松本四郎
- 文書館・三井文庫の位置と課題〔その他〕/大谷明史
- 越後屋京本店手代の小遣・年褒美・割銀について〔論文〕/西坂靖
- 文久・慶応期の御為替三井組〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産の漁業経営〔論文〕/山口和雄
- 三井家綱町別邸工事におけるジョサイア・コンドル書簡に関する一考察〔論文〕/石田繁之介
- 益田孝「備忘録」(写本)〔史料紹介〕/安岡重明、木山実
- ジョサイア・コンドル書簡〔口絵〕/
第31号1997年
- 江戸英雄氏を悼む〔その他〕/山口和雄
- 江戸下り酒問屋小西屋の経営〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産経営期の中外物価新報(1)〔論文〕/吉川容
- 戦間期における優等糸製糸経営の一形態と製糸金融市場〔論文〕/公文蔵人
- 三井高利関係書翰〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井高利夫妻の書翰〔口絵〕/樋口知子
第32号1998年
- 越後屋京本店手代の勤務成績管理と勤務状況について〔論文〕/西坂靖
- 近世中期の小西屋新右衛門家の大名金融〔論文〕/賀川隆行
- 新出の円山応挙筆「三井高彌像」〔論文〕/樋口一貴
- 円山応挙「三井高彌像」〔口絵〕/
第33号1999年
- 江戸木綿問屋長谷川家の経営の転換〔論文〕/賀川隆行
- 近代的雇用の形成--明治前期の三井銀行を中心に--〔論文〕/粕谷誠
- 綱町土地の成立過程と益田孝書簡との関連について〔論文〕/石田繁之介
- 1910年代における信州系製糸家の財務管理--小口組を中心に--〔論文〕/公文蔵人
- 関東呉服商人名前--杉浦氏「東武店万用集」を中心に--〔史料紹介〕/樋口知子
- 『中外物価新報』の論説・雑報等一覧--1876年~1878年--〔その他〕/吉川容
- 「三井銀行本分出張店人員等級役名調」(1876年〔口絵〕/吉川容
第34号2000年
- 山口和雄前館長を悼む〔その他〕/由井常彦
- 関東呉服問屋奈良屋の経営〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産と豊田佐吉および豊田式織機の研究(上)--名古屋支店と井桁商会および豊田商会について--〔論文〕/由井常彦
- 白塚喬太郎談話速記〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井高潔の写真〔口絵〕/樋口知子
第35号2001年
- 中田易直先生談「戦後の三井文庫と文部省史料館について」〔その他〕/
- 團伊玖磨氏談話記録「回想・祖父團琢磨のことなど」〔その他〕/
- 江戸紙問屋松坂屋の経営〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産と豊田佐吉および豊田式織機の研究(中)─名古屋織布設立と豊田式織機の支援について─〔論文〕/由井常彦
- 『中外物価新報』の論説・雑報等一覧─1879年・1880年─〔史料紹介〕/吉川容
- 江戸両替店「家督控」〔史料紹介〕/樋口知子
- 団琢磨辞令〔口絵〕/
第36号2002年
- 維新期大坂の手形市場─三井家と廣海家─〔論文〕/石井寛治
- 江戸畳表問屋西川甚五郎家の経営構造〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産と豊田佐吉および豊田式織機の研究(下)─豊田紡織工場から豊田紡織株式会社の支援─〔論文〕/由井常彦
- 明治元年「御基金調達元帳」(大坂)〔史料紹介〕/樋口知子
第37号2003年
- 元禄・宝暦期の江戸木綿問屋大和屋の経営〔論文〕/賀川隆行
- 三井合名会社理事会議案の分析(1)〔論文〕/吉川容
- 団琢磨の民間経済外交─米英訪問実業団(1921-2年の活動と意義について─〔論文〕/由井常彦
- 三井店出入りの二軒の飛脚問屋について─三井文庫収蔵史料による概観─〔研究ノート〕/嶋田早苗
- 「新選組金談一件」〔史料紹介〕/樋口知子
- 定飛脚問屋六軒仲間仕法帳〔口絵〕/
第38号2004年
- 元禄・寛政期の江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門家の経営〔論文〕/賀川隆行
- 第一次大戦期における三井物産─見込商売の展開と商務組織─〔論文〕/大島久幸
- 日本銀行と安田善次郎─「安田家文書」による設立過程の研究─〔論文〕/由井常彦
- 三井合名会社理事会議案の分析(2)〔論文〕/吉川容
- 林芳兵衛・中井三郎兵衛談話速記〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井高祐、高福、高朗の日記〔口絵〕/
第39号2005年
- 日野商人山中兵右衛門家の勘定目録(上)〔論文〕/賀川隆行
- 日本銀行と安田善次郎(2)─「安田家文書」による創業期の研究─〔論文〕/由井常彦
- 京本店元〆市川忠三郎奉公履歴─住み込み時代(文化六年~天保六年─〔研究ノート〕/西坂靖
- 越後屋京本店の年中行事〔史料紹介〕/樋口知子
- 三井高房筆 蛭子・大黒の図〔口絵〕/
第40号2006年
- 小川五郎氏を悼む〔その他〕/
- 歴史情報の宝庫としての三井文庫〔その他〕/石井寛治
- 三上参次博士と三井文庫〔特別寄稿〕/中田易直
- 元文・寛政期の江戸木綿問屋綿屋惣兵衛店の経営〔論文〕/賀川隆行
- 日本銀行の設立と安田善次郎(3)─安田家文書による設立期の研究─〔論文〕/由井常彦
- 三井家の「家事奉公人」〔研究ノート〕/安田奈々子
- 「江戸支配勤集下書」─享保期の越後屋江戸本店支配役の職務と年中行事─〔史料紹介〕/樋口知子
- フランスにおける小売業の発達─商業革命の見地から─〔講演〕/パトリック フリダンソン
- 三上参次博士と校閲の筆跡〔口絵〕/
第41号2007年
- 近世後期の江戸木綿問屋長井嘉左衛門家の商業金融経営〔論文〕/賀川隆行
- 三井合名会社理事会議案の分析(3)〔論文〕/吉川容
- 京本店元〆市川忠三郎奉公履歴(続)─別宅時代(天保七年~慶応元年─〔研究ノート〕/西坂靖
- 明治期三井物産の経営者(上)─木村正幹、馬越恭平、上田安次郎、渡辺専次郎について─〔研究ノート〕/由井常彦
- 三井物産会社「日記」(第一号)〔史料紹介〕/樋口知子
- 明治期の三井物産会社の重役・明治9年三井物産会社「日記」〔口絵〕/ ※
第42号2008年
- 江戸下り酒問屋山田屋五郎助店の経営〔論文〕/賀川隆行
- 三越の大衆化─倉知誠夫時代の連鎖店展開戦略─〔研究ノート〕/吉川容
- 明治期三井物産の経営者(中)─飯田義一、小室三吉、岩原謙三について─〔研究ノート〕/由井常彦
- 三井物産会社「日記」(第二号)〔史料紹介〕/樋口知子
- 明治期の三井物産会社の重役〔口絵〕/
第43号2009年
- 近世後期の江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門店の経営〔論文〕/賀川隆行
- 明治大正期三井物産における人材の組織的形成─仕事経験を通じた人材育成システム─〔論文〕/高橋弘幸
- 三井物産会社「日記」(第三号・第四号)─明治10年6月~同11年2月─〔史料紹介〕/樋口知子
- 昭和八年 相続報告祭における三井高棟・高公両夫妻〔口絵〕/
第44号2010年
- 幕末期の江戸畳表問屋西川甚五郎家の経営〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産の考課状について〔研究ノート〕/吉川容
- 寛文一二年三井高利自筆「万借帳」・「万覚帳」─草創期の三井─〔史料紹介〕/樋口知子
- 御為替三井組の御用関係帳簿類について(1)─寛政四・五年の京・大坂両替店史料を例に─〔研究ノート〕/村和明
- 明治期三井物産の経営者(下ノ一)─藤村銀次郎と磯村豊太郎─〔研究ノート〕/由井常彦
- 寛文一二年三井高利自筆「万覚帳」〔口絵〕/
第45号2011年
- 宿持手代と報酬─三井越後屋京本店の事例─〔論文〕/西坂靖
- 御為替三井組の御用関係帳簿類について(2)─訂正・註記から考える─〔研究ノート〕/村和明
- 明治期三井物産の経営者(下ノ二)─福井菊三郎と藤瀬政次郎─〔研究ノート〕/由井常彦
- 三井物産の考課状について(2)〔研究ノート〕/吉川容
- 明治期の三井物産会社の重役〔口絵〕/
第46号2012年
- 天明年間における三井越後屋の伯州木綿仕入活動〔論文〕/下向井紀彦
- 江戸幕府米価浮揚策の研究─文化三年大坂買米を中心に─〔論文〕/高槻泰郎
- 江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門店京都店の経営〔論文〕/賀川隆行
- 御為替三井組の御用関係帳簿類について(3)─十人組作成の帳簿・失われた記録─〔研究ノート〕/村和明
- 三井物産の店内検査制度関係史料〔史料紹介〕/吉川容
- 藤岡市諏訪神社の御神輿〔口絵〕/
第47号2013年
- 表紙〔表紙〕/ ※
- 天保四年「大坂御金蔵金銀幷灰吹銀納払御勘定帳」〔口絵〕/ ※
- 寛政年間における三井越後屋の木綿仕入状況とその特質〔論文〕/下向井紀彦
- 越後縮問屋加賀屋八郎右衛門家の経営の展開と為替取引〔論文〕/賀川隆行
- 明治期の三井三池炭鉱と帆船輸送〔論文〕/木庭俊彦
- 両大戦間期日豪貿易商社の金融力〔論文〕/大島久幸
- 天保期幕府財政の新史料(一)─天保四年「大坂御金蔵金銀幷灰吹銀納払御勘定帳」納の部─〔史料紹介〕/近世経済史料研究会
- 三井関係文献目録2013〔文献目録〕/ ※
- 三井文庫の刊行物案内〔告知〕/ ※
- 新規公開資料について〔告知〕/ ※
- 奥付〔奥付〕/ ※
第48号2014年
- 団琢磨と大牟田石炭コンビナートの構想〔エッセイ〕/由井常彦
- 成長期の江戸木綿問屋長谷川家の経営と家屋敷〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産ニューヨーク事件とシアトル店の用船利益〔論文〕/鈴木邦夫
- 三井越後屋による自他店比較に関する一考察─寛政年間を中心に─〔研究ノート〕/下向井紀彦
- 天保期幕府財政の新史料(二)─天保四年「大坂御金蔵金銀幷灰吹銀納払御勘定帳」渡の部─〔史料紹介〕/近世経済史料研究会
- 三井製煉所初代所長・西村小次郎/三池製煉所全景〔口絵〕/
第49号2015年
- 三井高棟・団琢磨の欧米視察(1910)─三井の国際関係と世界一周旅行(前編)─〔エッセイ〕/由井常彦
- 近江八幡商人の江戸店・大坂店の経営─近江商人の帳合法─〔論文〕/賀川隆行
- 大坂金蔵の性格と収支〔論文〕/大野瑞男
- 三井物産における独立採算制の精緻化と商品部での運用の内実〔論文〕/鈴木邦夫
- 伯州木綿買宿西紙屋の借銀と越後屋の対応〔研究ノート〕/下向井紀彦
- 明治43年における三井高棟の欧米視察〔口絵〕/
第50号2016年
- 表紙〔表紙〕/ ※
- 三井文庫の再発足と資料等の移転〔口絵〕/木庭俊彦 ※
- 『三井文庫論叢』最初の口絵の原稿(下向井紀彦)〔口絵〕/下向井紀彦 ※
- 刊行50年を迎えて〔〕/由井常彦
- 『三井文庫論叢』に書いてきたこと〔〕/賀川隆行
- 三井初期の集団指導体制の変容―宝永期の三井高富と大元方成立―〔論文〕/村和明
- 大坂金蔵拝借帳について〔論文〕/大野瑞男
- 近江八幡商人西川利右衛門家の経営〔論文〕/賀川隆行
- 先収会社をめぐる言説―その虚構と事実―〔論文〕/鈴木邦夫
- 書状からみた三井越後屋の伯州木綿仕入―天保期を主な事例として―〔研究ノート〕/下向井紀彦
- 1920年代における三池炭需要と石炭積込の機械化〔研究ノート〕/木庭俊彦
- 三井関係文献目録2016〔文献目録〕/ ※
- 三井文庫の刊行物案内〔告知〕/ ※
- 新規公開資料について〔告知〕/ ※
- 奥付〔奥付〕/ ※
第51号2017年
- 表紙〔表紙〕/ ※
- 三井越後屋の配札・口上書の例〔口絵〕/ ※
- 近世前期の江戸木綿問屋川喜田家の経営〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産における業績査定と賞与の著しい累進化〔論文〕/鈴木邦夫
- 一八世紀前期における大元方の権力構造―帳簿の様式と正徳期の内部対立を中心に―〔研究ノート〕/村和明
- 一八世紀における三井越後屋の宣伝広告―引札に関する基礎的研究―〔研究ノート〕/下向井紀彦
- 廣岡家文書と大同生命文書―大坂豪商・加島屋(廣岡家)の概容―〔史料紹介〕/廣岡家研究会 ※
- 三井関係文献目録2017〔文献目録〕/ ※
- 三井文庫の刊行物案内〔告知〕/ ※
- 新規公開資料について〔告知〕/ ※
- 訂正:50号、50号別冊〔告知〕/ ※
- 奥付〔奥付〕/ ※
第52号2018年
- 表紙〔表紙〕/ ※
- 神岡鉱業株式会社串木野鉱業所の竣工式(1950年)〔口絵〕/木庭俊彦 ※
- 元禄期の為替取引〔論文〕/賀川隆行
- 三井物産による手形のロンドン回し決済と社内為替手形の取組み―ロンドン支店の為替業務と関連させて―〔論文〕/鈴木邦夫
- 三井越後屋の雲州買宿〔研究ノート〕/下向井紀彦
- 戦後復興期における三井鉱山の再建整備〔研究ノート〕/木庭俊彦
- 三井関係文献目録2018〔文献目録〕/ ※
- 三井文庫の刊行物案内〔告知〕/ ※
- 新規公開資料について〔告知〕/ ※
- 訂正:51号・廣岡家研究会「史料紹介」〔告知〕/ ※
- 奥付〔奥付〕/ ※
第53号2019年
- 表紙〔表紙〕/ ※
- 大坂家屋敷の「新建絵図」〔口絵〕/萬代悠
- 三井大坂両替店の都市不動産経営〔論文〕/萬代悠 ※
- 三井同族の家業見習いに関する基礎的研究〔研究ノート〕/下向井紀彦 ※
- 三井松坂店の木綿買次経営〔研究ノート〕/賀川隆行
- 越後屋江戸本店の供給元について―「永聴記」の子供到着記事の検討から―〔研究ノート〕/西坂靖 ※
- 三井物産「内地支店長会議々事録」(明治33年第1回分〔史料紹介〕/吉川容 ※
- 三井関係文献目録2019〔文献目録〕/ ※
- 三井文庫の刊行物案内〔告知〕/ ※
- 新規公開資料について〔告知〕/ ※
- 奥付〔奥付〕/ ※
第54号2020年
- 表紙〔表紙〕/ ※
- 三井高公の自動車コレクション〔口絵〕/下向井紀彦 ※
- [批判]中上川の工業主義と益田の商業主義という図式〔論文〕/鈴木邦夫 ※
- 第一次世界大戦末期の三池炭礦労働争議―米騒動の波及と「万田騒擾」―〔論文〕/春日豊 ※
- 戦後復興期の田川炭鉱〔論文〕/北澤満・木庭俊彦 ※
- 昭和戦前期の国内自動車旅行と交通事情―1936年の三井高公の四国一周旅行を事例に―〔研究ノート〕/下向井紀彦 ※
- 三井物産「内地支店長会議々事録」(明治33年第2回分〔史料紹介〕/吉川容・大島久幸 ※
- 三井関係文献目録2020〔文献目録〕/ ※
- 三井文庫の刊行物案内〔告知〕/ ※
- 奥付〔奥付〕/ ※
第55号2021年
- 表紙〔表紙〕/ ※
- 駿河町三井組ハウスの鯱(今井町邸内に移築後)〔口絵〕/下向井紀彦 ※
- 三井大坂両替店の延為替貸付―法制史と経済史の接合の試み―〔論文〕/萬代悠 ※
- 第一次大戦後不況期の三池炭礦経営と労務管理―「万田騒擾」の衝撃と「全三池争議」の前提―〔論文〕/春日豊 ※
- 同族会社認定と所得税負担〔論文〕/武田晴人 ※
- 三井物産の為替リスク管理―1920年代~1930年代を中心に―〔論文〕/鈴木邦夫 ※
- 三井越後屋と幕末の流行病〔研究ノート〕/下向井紀彦 ※
- 三井物産「内地支店長会議々事録」(明治33年第3回・第4回〔史料紹介〕/吉川容・大島久幸 ※
- 三井関係文献目録2021〔文献目録〕/ ※
- 三井文庫の刊行物案内〔告知〕/ ※
- 新規公開資料について〔告知〕/ ※
- 奥付〔奥付〕/ ※
第56号2022年
- 表紙〔表紙〕/ ※
- 伊豆蔵五兵衛の店則「店法度・作法幷異見之事」〔口絵〕/下向井紀彦 ※
- 三井物産による海外綿布市場の開拓と織機メーカー・綿布工場〔論文〕/鈴木邦夫 ※
- 第一次大戦後不況期における財閥傘下大企業争議の展開と帰結―「全三池争議」分析―(上)〔論文〕/春日豊 ※
- 総有制的資産保有の制約〔論文〕/武田晴人 ※
- 帝国日本の終戦と在外財産調査〔研究ノート〕/吉田ますみ ※
- 貞享五年・伊豆蔵五兵衛「店法度・作法幷異見之事」―伊勢商人の江戸店の店則―〔史料紹介〕/近世経済史料研究会 ※
- 「大津代官公事出入取計留」の翻刻と解説〔史料紹介〕/萬代悠 ※
- 三井物産「内地支店長会議々事録」(明治33年第5回・第6回・第7回・第8回並びに解題〔史料紹介〕/吉川容・大島久幸 ※
- 三井関係文献目録2022〔文献目録〕/ ※
- 三井文庫の刊行物案内〔告知〕/ ※
- 新規公開資料について〔告知〕/ ※
- 所蔵史料データベースの公開について〔告知〕/ ※
- 奥付〔奥付〕/ ※
- 全ページ版〔本体〕/ ※
第57号2023年
- 表紙〔表紙〕/ ※
- 香川卓一日記と三井物産奉天支店〔口絵〕/ ※
- 近世日本の強制隠居慣行─武家・公家・商家・農家の場合─〔論文〕/萬代悠 ※
- 第一次大戦後不況期における財閥傘下大企業争議の展開と帰結―「全三池争議」分析―(下)〔論文〕/春日豊 ※
- 終戦直後の満州と三井物産奉天支店─香川卓一日記の翻刻と紹介─〔史料紹介〕/大窪有太・吉田ますみ ※
- 三井関係文献目録2022・三井文庫刊行物案内・新規公開資料・奥付〔後付〕/ ※
※ 掲載論文等の著作権は著者に属します。公開pdfの商業的利用はお断りいたします。