PDF版
所蔵資料目録

所蔵資料目録

三井文庫所蔵資料のPDF目録を準備のできたものから公開しております。

  • 目録は三井文庫所蔵史料データベースでも検索、閲覧いただけます(「物産調査」は未対応。)。
  • 目録は、不備などが見つかり次第随時改訂いたしますので、ご利用にあたっては、最新版をご確認ください。
  • 目録の公開ならびに改訂の状況については、目録更新履歴をご覧ください。
  • 目録上の誤記・不備などにお気づきの際には、三井文庫〔reference(at)mitsui-bunko.or.jp〕までお知らせください
  • 目録の著作権は、公益財団法人三井文庫に属します。PDFファイルの複写などはご自由ですが、有償での配布は禁じます。

 

目録更新履歴

2016年3月31日
「三井家記録文書目録」PDF版のWEB公開開始
2023年11月1日
「物産調査」目録PDF版のWEB公開開始

 

三井家記録文書目録

戦前の旧三井文庫より引き継いだ史料群で、現三井文庫の所蔵史料の中核をなすものです。 従来は閲覧室備え付けの冊子目録により出納してきました。

分類番号上は本・別・続・追の4群からなりますが、この区分は戦前の受入・登録順により、必ずしも店舗や作成年代に対応したものではありません。

  • 本号:明治36年(1903)10月から同37年までに、引き継ぎを受けた書類およそ1万3000点
  • 別号:明治36年から同43年(1910)2月までに、三井家同族会事務局京都出張所・同事務局会計掛・同事務局内事掛から引き継ぎを受けた書類およそ1万点。
  • 続号:明治36年10月から同43年2月までに引き継ぎを受けた書類のうち、明治44年1月以後において整理したもの、および明治44年7月と大正元年(1912)10月に三井家同族会事務局京都出張所から引き継ぎを受けた書類、合計3万3000点。
  • 追号:その後受け入れ・整理がなされた書類およそ1万点。

資料の年代的下限は、若干の例外を除いてほとんどが、三井家憲が制定・施行された明治33年頃までとなっています。全点数65,000余のうち、約7割が近世資料、残りが明治維新後の資料です。

近世では京都の大元方・京本店・京両替店・大阪両替店(大坂三井組)・河内新田・江戸本店の資料が多く、幕末から明治初年にかけては、西京大元方出張所・為替座三井組・東京三井組・東京大元方・三越呉服店・開墾会社などの資料が多く残っています。

それ以降の時期では、統轄機構関係の所蔵資料(東京大元方、大元方京都出張所、三井元方、三井商店理事会、三井営業店重役会、三井家同族会事務局)が多数あり、そのほかに三井物産と三井銀行の資料がまとまっています。

目録はPDF版で公開しています。PDFファイルは、本・別・続・追の各号別のものと、4号を一つにまとめたものとを掲載しております(内容は、どちらも同一)。

目録の公開ならびに改訂の状況については、目録更新履歴をご参照ください。